2016年11月15日
うれしい遭遇と紅葉のグルキャン@道志の森
11/12-13 道志の森へ一年ぶりに訪れました。
昨年は雨にやられるやら、川に落ちるやら散々でしたが、果たして今年はどうか?

美しい赤と青!気持ちいい秋晴れの下、素晴らしいキャンプとなりました。
昨年は雨にやられるやら、川に落ちるやら散々でしたが、果たして今年はどうか?

美しい赤と青!気持ちいい秋晴れの下、素晴らしいキャンプとなりました。
出発の数日前、私は紅葉前線を睨みながら、道志の森もそろそろかと思案していた。
そんな折、オフラインさんからご一緒にどうですかとお声がけいただきました。
ブログでの交流が始まって約一年。
ぜひぜひ、ということでデュオキャン決定!

祝日も絡まない11月半ばの普通の土日。しかも、冬に向けて止水されトイレも簡易トイレとなった。
ひょっとして空いてるのでは?
そんな甘い期待は入場と同時に打ち砕かれる(-.-;)

道志の覇王はやはり凄かった…
紅葉の見頃を迎えたとはいえ、天気も良かったとはいえ、ゲキ混み。
この時期に驚きの混雑ぶりでした。

水は池のところと管理棟の近くに2か所。
堂々と書き殴られた『飲水』の文字に胃が縮まるw

9:30の入場時点で選べる余地はあまりなく、空いているところにさくっと設営。
トイレが近くて良かったかも^^;

私はいつも通りのスタイル。
暖かくてアルパカは必要なかったくらい。

オフラインさんはCircus。

いやー、いいなぁこのテント!
来年には私もこの幕の下でまったりしているのか…←ぇ?

ソロキャンの影武者なっとを紹介して、まずはビールで軽く乾杯ー( ^ ^ )/□
次いで管理棟へ支払いにいき、そのまま場内を散策しました。
紅葉の色づき具合は場所によってマチマチで、鮮やかな赤もあればもう一息!というものもある。
一方で落ち始めてもいます。
これをピークと呼ぶか分からないが、見頃は来週くらいまでですかね?
以下乱雑に撮ったものですがご参考まで。








初めて森を上から下まで歩いたかも…
オフラインさんに穴場も紹介していただき、新たな発見がいっぱいありました。

いやー、改めて広いですわ。

さて、サイトに戻って昼食です。
かつてぺぐレシピで紹介した塩味の角煮。
まっさんは、以前オフライン氏とのオフ会において、もてなし詐欺(※注)にあったらしいので、その手には乗らじと私も仕込んでいきました。
※注:もてなし詐欺
互いのことは構わずに自分の用意だけしましょうと言いつつ、相手へのもてなしを怠らない有り難い行為(笑)

ペンネアラビアータも作りました。
ちょっと多かった…

ぼちぼちと焚き火も開始。
オフラインさんが薪をたくさん用意してくれた。
お土産までもらってしまい、なんてサービス精神旺盛な方なんだろう。ありがとうございます!

天気も良くてサイコー!今年は本当に天候に恵まれてます♪
酒を飲みながらまったりしていたところ、otoさんらしき人をお見かけしました。
私の薄~いブログにもかかわらず、交流していただいている貴重で希少な方です。
思い切って話しかけてみるとビンゴ!
私一人では気づかなかったし、声をかけることもできなかったと思います。二人だったことが幸いしました。
いやー、これは嬉しい出会いでしたね。
少しお話をして、また後ほど!とフラグを立てて一旦去りました。

サイトに戻って再びまったりしつつ、恒例(?)の「とりあえず一枚」を投稿したところ、すけべえさんから「自分もいます」とのコメントが!
私の薄~いブログにもかかわらず、交流していただいている貴重で希少な方がもうひとり来ているとは!?(笑)
さすが、道志の森!
池の周りにいるということでさっそく捜索開始。
しかし、お互いの顔が分からないので何か目印が必要かなと…
ここで困難な2択!
なっとを持つかギターを持つか?
オフラインさんの目が「なっとは止めてね」と訴えていたので、ギターを抱えることにしました。
どっちにしろ、恥ずかしいんですけど(笑)
池まで来て、それらしき設営を見つけるも不在の様子。
ただ、バイクは置いてあるので遠出ではなさそう。支払いか?トイレか?あるいは向こうも捜索中か?
何となく近くにいるような予感があり、呼びかけてみたかったんですが、すけべえさんのハンドルネームは声を上げにくかった(笑)
動くか待つか、しばし逡巡していると向こうから小走りで現れてくれました。
これも嬉しかったなぁ。

で、夕食をご一緒に。キムチ鍋です。

すけべえさんからはステーキをご馳走になりました。

渋いフライパン。

ギターもちょっとだけポロン♪
BGM的にそーっと軽ーく流します♪

弾く専の私ですが、リクエストによりノルウェイの森をぼそぼそと口ずさみました。
やはり歌は苦手…^^;

食後しばらくしてotoさんご夫妻のところへお邪魔しました。
また後ほどとは言ったものの、ホントにいってしまってスンマセン(笑)

火を囲んでの談笑。
皆さん初対面ですが、楽しく話ができました。
騒いで盛り上がるわけではなく、あくまでも落ち着いた会話で有意義でした。
日常と違う方とお話しすると、勉強になり刺激になりますね。
ついでに物欲も湧いてきますね(笑)

楽しい時間はあっという間に過ぎて、やがて寝る時間。
ぐっすりと眠りました。

6:30頃に起床。
オフラインさんは既に朝散歩に出ていたようです。

ともあれ焚き火。

新兵器のホットサンドメーカーです。
パンは6枚切りがいいとか8枚切りいいとか耳は落とせとか落とさんとか、情報が交錯していて迷いました。

今回は6枚切りを選択。
正解は分かりませんが、とりあえず美味しい。
のんびりしながら、ぼちぼちと片付け。
そうして11時過ぎに撤収しました。

一足先に帰路についたすけべえさんのハーレー。
かっこいいなぁ♪
では、私も帰りますか…

ん?

おっと、忘れるところだった!
なっとを拾い上げ、オフラインさんにお礼と別れを告げます。
otoさんご夫妻にもご挨拶をして、森をあとにしました。

帰る途中で急に小腹がすいて、いつも通りかかるラーメンショップに入ってみました。
気になってたんですよね。

家系の源流とも言われてますね。そういえば、ライトな家系のような…

キャンプの〆は風呂でさっぱり。
ひっそりデュオキャンの予定が、思いがけない遭遇もあり、とてもいいキャンプになりました。
有難うございます。
また機会があればご一緒したいです♪
そんな折、オフラインさんからご一緒にどうですかとお声がけいただきました。
ブログでの交流が始まって約一年。
ぜひぜひ、ということでデュオキャン決定!

祝日も絡まない11月半ばの普通の土日。しかも、冬に向けて止水されトイレも簡易トイレとなった。
ひょっとして空いてるのでは?
そんな甘い期待は入場と同時に打ち砕かれる(-.-;)

道志の覇王はやはり凄かった…
紅葉の見頃を迎えたとはいえ、天気も良かったとはいえ、ゲキ混み。
この時期に驚きの混雑ぶりでした。

水は池のところと管理棟の近くに2か所。
堂々と書き殴られた『飲水』の文字に胃が縮まるw

9:30の入場時点で選べる余地はあまりなく、空いているところにさくっと設営。
トイレが近くて良かったかも^^;

私はいつも通りのスタイル。
暖かくてアルパカは必要なかったくらい。

オフラインさんはCircus。

いやー、いいなぁこのテント!
来年には私もこの幕の下でまったりしているのか…←ぇ?

ソロキャンの影武者なっとを紹介して、まずはビールで軽く乾杯ー( ^ ^ )/□
次いで管理棟へ支払いにいき、そのまま場内を散策しました。
紅葉の色づき具合は場所によってマチマチで、鮮やかな赤もあればもう一息!というものもある。
一方で落ち始めてもいます。
これをピークと呼ぶか分からないが、見頃は来週くらいまでですかね?
以下乱雑に撮ったものですがご参考まで。








初めて森を上から下まで歩いたかも…
オフラインさんに穴場も紹介していただき、新たな発見がいっぱいありました。

いやー、改めて広いですわ。

さて、サイトに戻って昼食です。
かつてぺぐレシピで紹介した塩味の角煮。
まっさんは、以前オフライン氏とのオフ会において、もてなし詐欺(※注)にあったらしいので、その手には乗らじと私も仕込んでいきました。
※注:もてなし詐欺
互いのことは構わずに自分の用意だけしましょうと言いつつ、相手へのもてなしを怠らない有り難い行為(笑)

ペンネアラビアータも作りました。
ちょっと多かった…

ぼちぼちと焚き火も開始。
オフラインさんが薪をたくさん用意してくれた。
お土産までもらってしまい、なんてサービス精神旺盛な方なんだろう。ありがとうございます!

天気も良くてサイコー!今年は本当に天候に恵まれてます♪
酒を飲みながらまったりしていたところ、otoさんらしき人をお見かけしました。
私の薄~いブログにもかかわらず、交流していただいている貴重で希少な方です。
思い切って話しかけてみるとビンゴ!
私一人では気づかなかったし、声をかけることもできなかったと思います。二人だったことが幸いしました。
いやー、これは嬉しい出会いでしたね。
少しお話をして、また後ほど!とフラグを立てて一旦去りました。

サイトに戻って再びまったりしつつ、恒例(?)の「とりあえず一枚」を投稿したところ、すけべえさんから「自分もいます」とのコメントが!
私の薄~いブログにもかかわらず、交流していただいている貴重で希少な方がもうひとり来ているとは!?(笑)
さすが、道志の森!
池の周りにいるということでさっそく捜索開始。
しかし、お互いの顔が分からないので何か目印が必要かなと…
ここで困難な2択!
なっとを持つかギターを持つか?
オフラインさんの目が「なっとは止めてね」と訴えていたので、ギターを抱えることにしました。
どっちにしろ、恥ずかしいんですけど(笑)
池まで来て、それらしき設営を見つけるも不在の様子。
ただ、バイクは置いてあるので遠出ではなさそう。支払いか?トイレか?あるいは向こうも捜索中か?
何となく近くにいるような予感があり、呼びかけてみたかったんですが、すけべえさんのハンドルネームは声を上げにくかった(笑)
動くか待つか、しばし逡巡していると向こうから小走りで現れてくれました。
これも嬉しかったなぁ。

で、夕食をご一緒に。キムチ鍋です。

すけべえさんからはステーキをご馳走になりました。

渋いフライパン。

ギターもちょっとだけポロン♪
BGM的にそーっと軽ーく流します♪

弾く専の私ですが、リクエストによりノルウェイの森をぼそぼそと口ずさみました。
やはり歌は苦手…^^;

食後しばらくしてotoさんご夫妻のところへお邪魔しました。
また後ほどとは言ったものの、ホントにいってしまってスンマセン(笑)

火を囲んでの談笑。
皆さん初対面ですが、楽しく話ができました。
騒いで盛り上がるわけではなく、あくまでも落ち着いた会話で有意義でした。
日常と違う方とお話しすると、勉強になり刺激になりますね。
ついでに物欲も湧いてきますね(笑)

楽しい時間はあっという間に過ぎて、やがて寝る時間。
ぐっすりと眠りました。

6:30頃に起床。
オフラインさんは既に朝散歩に出ていたようです。

ともあれ焚き火。

新兵器のホットサンドメーカーです。
パンは6枚切りがいいとか8枚切りいいとか耳は落とせとか落とさんとか、情報が交錯していて迷いました。

今回は6枚切りを選択。
正解は分かりませんが、とりあえず美味しい。
のんびりしながら、ぼちぼちと片付け。
そうして11時過ぎに撤収しました。

一足先に帰路についたすけべえさんのハーレー。
かっこいいなぁ♪
では、私も帰りますか…

ん?

おっと、忘れるところだった!
なっとを拾い上げ、オフラインさんにお礼と別れを告げます。
otoさんご夫妻にもご挨拶をして、森をあとにしました。

帰る途中で急に小腹がすいて、いつも通りかかるラーメンショップに入ってみました。
気になってたんですよね。

家系の源流とも言われてますね。そういえば、ライトな家系のような…

キャンプの〆は風呂でさっぱり。
ひっそりデュオキャンの予定が、思いがけない遭遇もあり、とてもいいキャンプになりました。
有難うございます。
また機会があればご一緒したいです♪
Posted by ぺぐ at 22:11│Comments(8)
│道志の森キャンプ場
この記事へのコメント
オフラインさんと一緒だったとは知りませんでした!私なら目印にはなっとくんを勧めたんですけどね(笑)
ツイッターでotoさんが森にいるのは知っていたのでもしかしたら…と。
私は止水と聞いて、紅葉キャンプはオムかななんて考えていたので、止水の森の混雑情報には驚きました。みなさんタフですね。どうも最近、自分はアウトドアに向いてないんじゃないかという気がしてなりません(-_-;)
去年とは大違い(?)のあったかいキャンプでしたね。私も塩味の角煮を食べたかったし、ノルウェイの森を聴きたかったです。
ツイッターでotoさんが森にいるのは知っていたのでもしかしたら…と。
私は止水と聞いて、紅葉キャンプはオムかななんて考えていたので、止水の森の混雑情報には驚きました。みなさんタフですね。どうも最近、自分はアウトドアに向いてないんじゃないかという気がしてなりません(-_-;)
去年とは大違い(?)のあったかいキャンプでしたね。私も塩味の角煮を食べたかったし、ノルウェイの森を聴きたかったです。
Posted by 幕張まっせ
at 2016年11月16日 00:05

レポ早すぎです!
まっさんも誘ったのですが、仕事の休みが合わないようだったので・・
なっとくんは経緯を知らないと危険な遊具ですからねぇ~(^^ゞ・・
トイレがアレなんで、満腹にするのは止めようと言ったのに・・
もてなし詐欺の被害は今回僕でした!
次か次へと料理出されて食材がかなり余ってしまいました!
有難うございます?!
でも、トイレが近い場所をとって頂いて助かりました!
ホント、今回はお世話になりっぱなしで有難うございました。
レポは少々お待ちください。
まっさんも誘ったのですが、仕事の休みが合わないようだったので・・
なっとくんは経緯を知らないと危険な遊具ですからねぇ~(^^ゞ・・
トイレがアレなんで、満腹にするのは止めようと言ったのに・・
もてなし詐欺の被害は今回僕でした!
次か次へと料理出されて食材がかなり余ってしまいました!
有難うございます?!
でも、トイレが近い場所をとって頂いて助かりました!
ホント、今回はお世話になりっぱなしで有難うございました。
レポは少々お待ちください。
Posted by オフライン
at 2016年11月16日 00:43

そういえば去年川にダイブされたときも道志の森でニアミスしていたんですね。
去年のコメントでも道志の森でノルウェイの森リクエストしたいと書いてありました。(w
その夢がかなって嬉しかったです。
完全ソロでファミキャンサンド状態だったのでお二方が来てくれたときは嬉しかったなぁ〜
またよろしくお願いします。
去年のコメントでも道志の森でノルウェイの森リクエストしたいと書いてありました。(w
その夢がかなって嬉しかったです。
完全ソロでファミキャンサンド状態だったのでお二方が来てくれたときは嬉しかったなぁ〜
またよろしくお願いします。
Posted by すけべえ
at 2016年11月16日 12:20

>まっさん
そーなんです。オフ氏とのオフ会でした。
目印については、結局どちらも恥ずかしいのでこういう時のために第3の選択肢を検討しようと思います。
混雑には驚きましたが、止水を知らなかった人もいたようですね。
(twitterでアナウンスはありましたが、その時点で公式HPに記載なかったので)
まっさんはキャンプに加え、山へアタックもされているので、アウトドアに向いてないというのは気の迷いでしょう(笑)
天候も良かったですし、ブログで交流ある方にもお会いできて、うれしい偶然が重なりました。
いずれ、まっさんにもお目にかかりたいですね。
まっさんにはクラプトンを捧げましょう♪
そーなんです。オフ氏とのオフ会でした。
目印については、結局どちらも恥ずかしいのでこういう時のために第3の選択肢を検討しようと思います。
混雑には驚きましたが、止水を知らなかった人もいたようですね。
(twitterでアナウンスはありましたが、その時点で公式HPに記載なかったので)
まっさんはキャンプに加え、山へアタックもされているので、アウトドアに向いてないというのは気の迷いでしょう(笑)
天候も良かったですし、ブログで交流ある方にもお会いできて、うれしい偶然が重なりました。
いずれ、まっさんにもお目にかかりたいですね。
まっさんにはクラプトンを捧げましょう♪
Posted by ぺぐ
at 2016年11月16日 14:21

>オフラインさん
どうも大変お世話になりました!
レポは早くしないと落ち着かないのですよ^^;
私自身はなっとに慣れて(麻痺して)しまって、人前での扱いにも羞恥心が薄れてしまっていたようです。
今回、一般人としての目線をいただき我に返りましたよ(笑)
いやー、もてなし詐欺を企みましたけど、道具や薪をご用意いただいたり、結局もてなし詐欺返しにあいましたね!
あの場所は、待ち合わせがてらにちょっと停車していたつもりなんですけど、まさかここで良いと言っていただけると思いませんでしたw
でも、結果オーライでしたね。
レポ楽しみにしております♪
どうも大変お世話になりました!
レポは早くしないと落ち着かないのですよ^^;
私自身はなっとに慣れて(麻痺して)しまって、人前での扱いにも羞恥心が薄れてしまっていたようです。
今回、一般人としての目線をいただき我に返りましたよ(笑)
いやー、もてなし詐欺を企みましたけど、道具や薪をご用意いただいたり、結局もてなし詐欺返しにあいましたね!
あの場所は、待ち合わせがてらにちょっと停車していたつもりなんですけど、まさかここで良いと言っていただけると思いませんでしたw
でも、結果オーライでしたね。
レポ楽しみにしております♪
Posted by ぺぐ
at 2016年11月16日 14:21

>すけべえさん
お疲れ様でした!
そうそう、昨年はニアミスでしたね。
そのときのコメントでノルウェイの森をリクエストいただいたのも覚えていました。それが早くも実現するとは感慨もひとしおです…
演奏は中途半端でしたけど(笑)
一等地を確保されて羨ましい限りでしたけど、確かに完ソロでファミキャンサンドは厳しい…
すけべえさんのレポの続きが上がりましたら、コメントしにいきますねー!
こちらこそ、またよろしくお願いします。
お疲れ様でした!
そうそう、昨年はニアミスでしたね。
そのときのコメントでノルウェイの森をリクエストいただいたのも覚えていました。それが早くも実現するとは感慨もひとしおです…
演奏は中途半端でしたけど(笑)
一等地を確保されて羨ましい限りでしたけど、確かに完ソロでファミキャンサンドは厳しい…
すけべえさんのレポの続きが上がりましたら、コメントしにいきますねー!
こちらこそ、またよろしくお願いします。
Posted by ぺぐ
at 2016年11月16日 14:22

ぺぐさん!お会い出来て楽しかったです。
声をかけてくださってありがとうございました(^^)
夜の焚き火タイム、ぺぐさんのギターに私もヒゲさんもうっとりでした。とりわけヒゲさんは帰りの車の中でも『アレは贅沢だったねぇ』と何度も言っていました(^^)
実は夜も『ねぇねぇ本当に来るかな?社交辞令?』と気になっていたみたいですw あんなトイレから超絶遠いサイトにありがとうございました!今考えたらソロ用の焚き火台しかない私の所より、トイレも近いそちらに襲撃したら良かったですね(o´罒`o)
また機会があったらぜひ焚き火を囲んでギターをお願いします。
(塩味の角煮も!)
p.s
私も目印になっとくんを推すかなw方に乗せて欲しいです。
声をかけてくださってありがとうございました(^^)
夜の焚き火タイム、ぺぐさんのギターに私もヒゲさんもうっとりでした。とりわけヒゲさんは帰りの車の中でも『アレは贅沢だったねぇ』と何度も言っていました(^^)
実は夜も『ねぇねぇ本当に来るかな?社交辞令?』と気になっていたみたいですw あんなトイレから超絶遠いサイトにありがとうございました!今考えたらソロ用の焚き火台しかない私の所より、トイレも近いそちらに襲撃したら良かったですね(o´罒`o)
また機会があったらぜひ焚き火を囲んでギターをお願いします。
(塩味の角煮も!)
p.s
私も目印になっとくんを推すかなw方に乗せて欲しいです。
Posted by oto
at 2016年11月17日 10:26

>otoさん
こちらこそ有難うございました!お会いできて嬉しかったです。
お寛ぎのところに失礼しましたが、otoさんもヒゲさんも優しい方で、こちらも存分にゆったりさせていただきました♪
我々は襲撃する気満々でしたけど、おふたりの大切な時間をお邪魔して大丈夫だったかなぁ?と酔いが醒めてから心配になりました(笑)
あれだけ混んでいると、ギター弾くのは気を使いましたねぇ。
せめて、お隣さんと半径10mくらい離れていれば、もう少しいろいろ弾けたような…たぶん^^;
また機会があればご一緒させてください(逆に塩角煮以外で攻めます)。
あんな風に穏やかに焚き火を囲めるといいですね^^
新たな目印を模索してましたが、そうですか、なっと推しですか、、、一票にカウントしておきますw
こちらこそ有難うございました!お会いできて嬉しかったです。
お寛ぎのところに失礼しましたが、otoさんもヒゲさんも優しい方で、こちらも存分にゆったりさせていただきました♪
我々は襲撃する気満々でしたけど、おふたりの大切な時間をお邪魔して大丈夫だったかなぁ?と酔いが醒めてから心配になりました(笑)
あれだけ混んでいると、ギター弾くのは気を使いましたねぇ。
せめて、お隣さんと半径10mくらい離れていれば、もう少しいろいろ弾けたような…たぶん^^;
また機会があればご一緒させてください(逆に塩角煮以外で攻めます)。
あんな風に穏やかに焚き火を囲めるといいですね^^
新たな目印を模索してましたが、そうですか、なっと推しですか、、、一票にカウントしておきますw
Posted by ぺぐ
at 2016年11月17日 13:36
