2017年07月13日
鹿番長再生
先週末はキャンプへ行くつもりでしたが、当日になって何だか気乗りせず、予定を変更して家でダラダラ過ごすことに…
思いつきで行動を変えられるのも、ソロのいいところですね。
というわけで、自宅でちょこっとDIY。

ずっと使っていなかった鹿番長のスクリーンタープを自宅のオーニングに再生しました。
思いつきで行動を変えられるのも、ソロのいいところですね。
というわけで、自宅でちょこっとDIY。

ずっと使っていなかった鹿番長のスクリーンタープを自宅のオーニングに再生しました。
コスパに優れたスクリーンタープとして、根強い人気の鹿番長プレーナメッシュタープセット。
私もキャンプ1年目で活躍させましたが、次第にいろんなものに目線が移り、やがて倉庫の奥の方へ。
いずれ何かに使うかな?と思いつつも、一向にその機会はない。
ポールを別な場面で使っていましたが、それも折れてしまったので、ますます幕は使う当てがなくなった。

というわけで、自宅のオーニングに活用すべく、思い切ってメスを入れました。

特に工程は記録してはないですが、ともあれタープの天井部分と壁(メッシュ)を切り離し、オーニングの軸に巻き付けます。

幕を出す。ちょっとシワが気になりますね^^;

ベランダ側にポールを括り付けて、そこに幕の先端を引っかけます。

遮光性はなかなかのもなので、部屋の温度も少し下がりました。

そして、ベランダソロ宴会。
ベランダの目隠しは必須です(笑)
これも、そのうちちゃんとしよう。

鹿番長捕獲?
この部分は出っ張っていて、巻き上げてもヒラヒラと邪魔くさいので切り離しました。
決してブランドイメージを嫌ったわけではありませぬ(笑)
私もキャンプ1年目で活躍させましたが、次第にいろんなものに目線が移り、やがて倉庫の奥の方へ。
いずれ何かに使うかな?と思いつつも、一向にその機会はない。
ポールを別な場面で使っていましたが、それも折れてしまったので、ますます幕は使う当てがなくなった。

というわけで、自宅のオーニングに活用すべく、思い切ってメスを入れました。

特に工程は記録してはないですが、ともあれタープの天井部分と壁(メッシュ)を切り離し、オーニングの軸に巻き付けます。

幕を出す。ちょっとシワが気になりますね^^;

ベランダ側にポールを括り付けて、そこに幕の先端を引っかけます。

遮光性はなかなかのもなので、部屋の温度も少し下がりました。

そして、ベランダソロ宴会。
ベランダの目隠しは必須です(笑)
これも、そのうちちゃんとしよう。

鹿番長捕獲?
この部分は出っ張っていて、巻き上げてもヒラヒラと邪魔くさいので切り離しました。
決してブランドイメージを嫌ったわけではありませぬ(笑)
Posted by ぺぐ at 07:56│Comments(4)
│キャンプ雑記
この記事へのコメント
安いは正義!スノピより鹿番長の方が好きです^o^/
壊れても諦めがつくし・・・
その鹿番長をオーニングにするとはキャンプ気分上々ですな。
マネできませんが何か自作したくなりました!
最近はキャンプもそうですがブログも何だか気乗りせず・・・
暑さのせいですかね〜。
壊れても諦めがつくし・・・
その鹿番長をオーニングにするとはキャンプ気分上々ですな。
マネできませんが何か自作したくなりました!
最近はキャンプもそうですがブログも何だか気乗りせず・・・
暑さのせいですかね〜。
Posted by オフライン
at 2017年07月13日 12:32

>オフラインさん
安いは正義!仰る通りです!
番長の傘の下、ベランダでまったりできるとなると、近いは正義から自宅は正義となりそうで怖いです(笑)
ブログは正面から構えると、写真を撮って写真を選んで文章書いて、と結構な作業量ですからねー。
今回の記事も、丁寧やるならば裁断の場面や取り付けの状況なども書くべきなんでしょうけど、面倒なのでとりあえず撮った分だけでまとめています。
オフラインさんは綿密なブログですから、私なんかよりもずっと大変そうですけど、ゆるりとやっていただければと思います^^
安いは正義!仰る通りです!
番長の傘の下、ベランダでまったりできるとなると、近いは正義から自宅は正義となりそうで怖いです(笑)
ブログは正面から構えると、写真を撮って写真を選んで文章書いて、と結構な作業量ですからねー。
今回の記事も、丁寧やるならば裁断の場面や取り付けの状況なども書くべきなんでしょうけど、面倒なのでとりあえず撮った分だけでまとめています。
オフラインさんは綿密なブログですから、私なんかよりもずっと大変そうですけど、ゆるりとやっていただければと思います^^
Posted by ぺぐ
at 2017年07月13日 13:40

すげー!
次回はスノピーでやってみてください。
次回はスノピーでやってみてください。
Posted by セギッチ
at 2017年07月16日 15:06

> セギッチさん
どうもです^^
スノピを買えるお金があれば、自作するまでもないんですけどね^^;
どうもです^^
スノピを買えるお金があれば、自作するまでもないんですけどね^^;
Posted by ぺぐ at 2017年07月17日 08:04