2018年12月24日
今年のラスト@TINY CAMP VILLAGE
12/15-16でいってきました。
思えば1年以上振りのTINY。だって週末の予約がなかなか取れないんだもの^^;

今年のラスキャン地を検討していたときに、随分前にTINYは満サイトになっていた。
その後、何となく行き先は決めたのだけど、直前で念のためTINYのHPを確認すると、何と空きが出ているではないか!?
どうやらキャンセルが出たようで、タイミングよく滑り込めました^^
それにしても、冬になってもキャンプ熱は衰えないようで、各地で賑わっているようですね。
もはやブームという段階は超えている気がします。
思えば1年以上振りのTINY。だって週末の予約がなかなか取れないんだもの^^;

今年のラスキャン地を検討していたときに、随分前にTINYは満サイトになっていた。
その後、何となく行き先は決めたのだけど、直前で念のためTINYのHPを確認すると、何と空きが出ているではないか!?
どうやらキャンセルが出たようで、タイミングよく滑り込めました^^
それにしても、冬になってもキャンプ熱は衰えないようで、各地で賑わっているようですね。
もはやブームという段階は超えている気がします。

到着。

コンテナ内はお洒落度が増している!
正面のカウンター。ここで料金など支払います。

入り口右手に本棚。

左手にはウクレレとギタレレ。

さて、今回はこんな感じでセット。
なぜか張り綱が足りず、途方に暮れていたところ、オーナーが貸してくれました。ありがとう!

インナーに毛布2枚を敷き詰める。

新兵器のテキーラテーブル。
想像以上に重い…あと嵩ばります。

しかし、なかなかに渋く、使い勝手も良い!
黒いチェアとの親和性もGOOD!

イスにも寒さ対策。

ギターもいちお持ってきてますが、さすがに外でギター弾く季節ではないです!
指先が死ぬわ…

一段落してまずは一杯!

なっとも一緒です。
そういえば、前に引退させると言ったような(笑)

薪ストに手が出ない私はアルパカさんに頼ります。

うん、暖かい♪

分かりにくいけど、もつ鍋。

おでんばかりじゃないのです。

日が落ちると一気に冷えますね…
今後のキャンプ市場についてオーナーとしばし語らいました。
そして、ちょろっと演奏♪
オーナが撮影してInstagramにあげてくれましたが、指がかじかんで千切れそう…
演奏はこちら
そうして夜は更けていきます。

寝ましょうか。

朝、昨日よりもどんより。
曇りのち雨の予報なので、早めに撤収準備をしました。

片づけていると、なんか土汚れが…

どうやら獣の足あとのよう…猫?狸?なんでしょう。

10時に撤収完了。

常連さんが貰えるステッカーをいただきました。
私が常連として扱われていいものか微妙ですが、有難く頂戴しました。
また来ます!

帰りは、中屋旅館で立ち寄り湯。
これで、七沢温泉は七沢荘、玉翠楼に続き三湯目。いずれ全湯制覇したい!

こちらは、こじんまりした露天ですが、ほぼ貸し切り状態でゆっくり浸かれました。
ここら辺の特徴であるアルカリ性の湯は柔らかく、にゅるんにゅるんで気持ちいい。

〆ラーはこちら。

チャーシューが旨いと評判のライトなトンコツ。

道中、前々から気になってた『中華そば&ジュー』の看板をパチリ。
ジューって何よ??
ググってみたら…あ、そういうことなのね^^;
Posted by ぺぐ at 16:41│Comments(4)
│TINY CAMP VILLAGE
この記事へのコメント
なっとくんはぺぐさんのアバターですから
エアギターが弾けるくらい頑張って頂かないとイケません(笑)
比較的に神奈川県のキャンパーさんは多い気がしますが、
冬でもTINY CAMP VILLAGEは予約が取りずらいのですね。
特に景観は無さそうですがこじんまりした感じが人気なのでしょうか?
管理人さんの人柄なのかな?
ココも一度は行ってみたい場所ですね。
エアギターが弾けるくらい頑張って頂かないとイケません(笑)
比較的に神奈川県のキャンパーさんは多い気がしますが、
冬でもTINY CAMP VILLAGEは予約が取りずらいのですね。
特に景観は無さそうですがこじんまりした感じが人気なのでしょうか?
管理人さんの人柄なのかな?
ココも一度は行ってみたい場所ですね。
Posted by オフライン
at 2018年12月24日 22:29

>オフラインさん
もはや持て余し気味のアバターです(笑)
TINYさんは、都心から近く、徒歩で温泉にもいけて、お洒落な雰囲気もある等、人気要素は満載ですね。
5サイトしかないので、土日は早々に予約で埋まってしまいます^^;
いけるなら平日がおススメです。
景観は望めませんが、隠れ家的にくつろげると思いますよ。サイトは十分な広さを確保されています。
もはや持て余し気味のアバターです(笑)
TINYさんは、都心から近く、徒歩で温泉にもいけて、お洒落な雰囲気もある等、人気要素は満載ですね。
5サイトしかないので、土日は早々に予約で埋まってしまいます^^;
いけるなら平日がおススメです。
景観は望めませんが、隠れ家的にくつろげると思いますよ。サイトは十分な広さを確保されています。
Posted by ぺぐ
at 2018年12月25日 08:50

やっとぺぐさんのギターが聴けました!ステキ♡カッコイイ!
オーナーさんのコメントもいいですね。ぺぐさんがお客さん第1号で、ぺぐさんのギターで始まったキャンプ場なんて、キャンパー冥利に尽きるのでは?
もつ鍋を覗き込むなっと君がシュールですね(笑)そう言えば、少し前のBE-PALでなっと君にちょうどよさそうなサイズの寝袋が付録でついてましたが購入されましたか?
「ジュー」ググってしまいました(^^;)
オーナーさんのコメントもいいですね。ぺぐさんがお客さん第1号で、ぺぐさんのギターで始まったキャンプ場なんて、キャンパー冥利に尽きるのでは?
もつ鍋を覗き込むなっと君がシュールですね(笑)そう言えば、少し前のBE-PALでなっと君にちょうどよさそうなサイズの寝袋が付録でついてましたが購入されましたか?
「ジュー」ググってしまいました(^^;)
Posted by 幕張まっせ
at 2018年12月26日 03:05

>まっさん
いやー、指がガチガチで、無理!と思って超ショートバージョンで終えました(笑)
オーナーさんは客ファーストで頑張っていて、今や人気キャンプ場になりました。
常連とはちょっと違う私ですが、それでも第1号客の称号は変わらないものですからね。歴史の第一歩を踏めたことを嬉しく思います^^
BE-PALのおまけは知らなかったです!
入手出来たらしてみようかな…
ジューは不定期営業なんですかね?
結構旨そうで、気になるアイツです。
いやー、指がガチガチで、無理!と思って超ショートバージョンで終えました(笑)
オーナーさんは客ファーストで頑張っていて、今や人気キャンプ場になりました。
常連とはちょっと違う私ですが、それでも第1号客の称号は変わらないものですからね。歴史の第一歩を踏めたことを嬉しく思います^^
BE-PALのおまけは知らなかったです!
入手出来たらしてみようかな…
ジューは不定期営業なんですかね?
結構旨そうで、気になるアイツです。
Posted by ぺぐ
at 2018年12月26日 08:45
