ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ぺぐ
ぺぐ
2012年春にキャンプデビューしました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年06月20日

キャンプ場もある園@こどもの国

こどもの国は今どきのテーマパークにはない牧歌的な施設です。
牧場やアスレチックなど、親子でのんびりと楽しめるところですね。
夏はプール、冬はスケートもできます。

キャンプ場もある園@こどもの国



歴史的にはかなり古く、戦時中は旧日本軍弾薬庫として使われていたそうです。
そんな園内にキャンプ場があるんです。
横浜でキャンプができる数少ない施設ですが、まあ一般向けではないような…
ロケーションは素晴らしいですが、いろいろ制約もありそうなので、学童やボーイスカウトなどが中心でしょうか?

キャンプ場もある園@こどもの国


この日、私と妻はキャンプでもBBQでもなく、散策・ピクニック目的で入園しました。
こどもの国なのに子供を置いて…(笑)

ついでのキャンプ場偵察です。

キャンプ場もある園@こどもの国


こちらがBBQ場。屋根付きの立派なもので、かなり賑わっていました。
日帰りBBQの利用客は多いようですね。

キャンプ場もある園@こどもの国


BBQ施設にある売店。
酒の持ち込みは禁止ですが、ここでビールなど買うことができます。

キャンプ場もある園@こどもの国


テントサイトを見ようとしたら、この注意書きが・・・

キャンプ場もある園@こどもの国


受付に戻って、見学の許可をいただきました。

キャンプ場もある園@こどもの国


こちらの段々となっている一画がテントサイトのようです。
火気厳禁!(笑)

ここも木立に囲まれていい雰囲気ですが、、、園内はいたるところにきれいな芝生スペースがあるので、できればそっちに張りたい!!!

キャンプ場もある園@こどもの国


たとえばここ!
注)ここはキャンプスペースではありません。

キャンプ場もある園@こどもの国


それからここ!
注)ここもキャンプスペースではありません。

キャンプ場もある園@こどもの国


さらにはここ!
注)言うまでもなく、ここもキャンプスペースではありません!

奥にテントらしきものが見えますが、サンシェードです。これくらいはOK。
ちなみに、駐車場は園外ですが、キャンプ場は奥の方なので何だかんだで徒歩20分くらいかかるかと…^^;

キャンプ場もある園@こどもの国


緑も多く、散策するにはいいところですよ。

キャンプ場もある園@こどもの国


牧場体験も人気!産直ソフトクリームは濃厚です。

小動物の動物園があったり、ポニーにも乗れますし、、、

キャンプ場もある園@こどもの国


羊気分も味わえます(爆)


タグ :こどもの国


この記事へのコメント
お子さんは何処へ?修学旅行?

そう言えば横浜ってキャンプ場無いですね、ヤングな頃は良く行きましたが、ダ埼玉とは大違い(^_^;)

新車も来て奥様とデートとは羨ましいです!
タオル巻いた羊が楽しさを物語っていますね〜。

そろそろキャンプ行けそうでしょうか?
Posted by オフラインオフライン at 2016年06月20日 12:54
こどもの国で奥様と散策&ピクニックなんて、ガチのデートですね、これは!

羨ましいというか、私には(かみさんにも)耐えられないかも…(-_-;)

お弁当はぺぐさんが作られたのでは?

それにしても、20分歩いて荷物運んで火気厳禁のキャンプ場というのは宿坊みたいですね。修行か!(笑)
Posted by 幕張まっせ幕張まっせ at 2016年06月20日 13:00
>オフラインさん

子どもは友人とプールへ行きましたw

横浜だとあとは知られているのは野島公園くらいでしょうか…
キャンプできそうな森林は結構あるんですけどねぇ。

浮かれて羊になりましたけど、顔を出す穴が大きすぎて一体感が生まれず残念でした(笑)

7月最初の土日に何とかキャンプへ出かけたいと目論んでます!
Posted by ぺぐぺぐ at 2016年06月20日 17:28
>まっさん

ガチデート、今だにちょいちょい楽しんでますよーw
弁当はセブンイレブンさんが作ってくれました(笑)

そうなんです!キャンプスペースまでの移動は結構難儀すると思います。
ネコなんかもないんじゃないですかね?あったとしても、アップダウンがキツイかも?

煮炊きは指定の炉でやる感じです。
テントの前で火をいじれないので、テントはただただ寝るだけの場所となるでしょう(笑)
Posted by ぺぐぺぐ at 2016年06月20日 17:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場もある園@こどもの国
    コメント(4)