2013年07月30日
島キャンプ@多幸湾ファミリーキャンプ場
3泊4日で神津島にファミキャンで訪れました。

こちらは神津島のシンボル天上山の山頂。
こちらは神津島のシンボル天上山の山頂。
私自身は二度目の神津島。当時は高校生で友人と訪れました。
十数年ぶりに今度は家族で訪れ、変わらぬ雄大な景色に感慨もひとしおです。
【1日目】

熱海港からジェット船で2時間弱。それだけで飛び切りのロケーションを手に入られる...

前浜港に到着。波が高いときは反対側の多幸湾三浦港から発着します。
このときは、行き帰りとも前浜港でした。

着いた日はやや曇りがち。前浜は人もまばら。

食材など買い物を済ませて、多幸湾ファミリーキャンプ場にチェックインします。
前浜からはバスで移動しました。

左はレンタルテントで、右は持参テント。
偶然にもミルフォードの親子テントとなりました。ちょっとぐちゃぐちゃw
キャンプ場は、レンタルも充実しており、立派な風呂もあって高規格です。
神津島は前浜側に無料キャンプ場もありますが、ファミリーには断然こちらがおススメ。

こちらお隣のソロキャンパーさん。1週間いるそうです!

この日は桟橋から釣り。ウマヅラ~♪

夜はBBQと花火。
【2日目】

島のシンボル天上山に登りました。
朝6:00前にキャンプ場を出て、この入り口まで徒歩20分くらいでしょうか。

天上山は572 mの低山ですが、いろいろな表情があって、全く飽きません。
10合目まで1時間もあれば登れますが、山頂がプリンのような形状をしており、砂漠あり池ありと見所がいっぱいあります。


この登山道はずっと眺めがよく、振り返ると集落が見渡せます。

だれ?


10合目を過ぎると緑で鬱蒼とした遊歩道。
と思えば砂漠があったり...


歩いていて飽きません。

いろいろと見るところはありますが...

とにかくてっぺんへ!


龍。

とんび(?)がお出迎え♪


ややガスってましたが、肉眼での見晴らしは遮るものがなく最高です!
5時間ほどで天上山を往復しキャンプ場へ戻りました。ちなみに、山頂の見所を全部回るにはもう少し時間が必要です。
昼食後は海へ。





この日は、キャンプ場から徒歩でいける多幸湾で泳ぎました。
エメラルドブルーの海。ここは東京です!

こんな感じで2日目は終了。
【3日目】
この日はピーカンとなりました。

人気の飛び込みスポット赤崎へ。

めちゃめちゃ海がキレイ!
海水温も上がって快適です。前日までは少し冷たかったのです...




とにかく飛ぶw

それを見つめる不穏なカラス(笑)

泳いだ後は温泉へ。

温泉から程近い沢尻キャンプ場。後ろにそびえる立派な建物は廃墟ホテルです。

3日目の夜は旅館に泊まりました。そこからの夕日です。


料理が出てくるっていいものですね(笑)
【4日目】
いよいよ最終日。出航の時間までは島内観光。
この日だけレンタカーを借りましたが、ずっとあっても良かったですね。



おたあジュリアの十字架。


ここからの眺望も抜群です!


十数年ぶりに訪れた神津島は感動の連続でした。
前浜で島の神々にまた来ることを誓い、島に別れを告げました。

おやすみなさい...
<2013年7月の記録>
十数年ぶりに今度は家族で訪れ、変わらぬ雄大な景色に感慨もひとしおです。
【1日目】
熱海港からジェット船で2時間弱。それだけで飛び切りのロケーションを手に入られる...

前浜港に到着。波が高いときは反対側の多幸湾三浦港から発着します。
このときは、行き帰りとも前浜港でした。
着いた日はやや曇りがち。前浜は人もまばら。
食材など買い物を済ませて、多幸湾ファミリーキャンプ場にチェックインします。
前浜からはバスで移動しました。
左はレンタルテントで、右は持参テント。
偶然にもミルフォードの親子テントとなりました。ちょっとぐちゃぐちゃw
キャンプ場は、レンタルも充実しており、立派な風呂もあって高規格です。
神津島は前浜側に無料キャンプ場もありますが、ファミリーには断然こちらがおススメ。
こちらお隣のソロキャンパーさん。1週間いるそうです!
この日は桟橋から釣り。ウマヅラ~♪
夜はBBQと花火。
【2日目】
島のシンボル天上山に登りました。
朝6:00前にキャンプ場を出て、この入り口まで徒歩20分くらいでしょうか。
天上山は572 mの低山ですが、いろいろな表情があって、全く飽きません。
10合目まで1時間もあれば登れますが、山頂がプリンのような形状をしており、砂漠あり池ありと見所がいっぱいあります。
この登山道はずっと眺めがよく、振り返ると集落が見渡せます。
だれ?
10合目を過ぎると緑で鬱蒼とした遊歩道。
と思えば砂漠があったり...
歩いていて飽きません。
いろいろと見るところはありますが...
とにかくてっぺんへ!
龍。
とんび(?)がお出迎え♪
ややガスってましたが、肉眼での見晴らしは遮るものがなく最高です!
5時間ほどで天上山を往復しキャンプ場へ戻りました。ちなみに、山頂の見所を全部回るにはもう少し時間が必要です。
昼食後は海へ。
この日は、キャンプ場から徒歩でいける多幸湾で泳ぎました。
エメラルドブルーの海。ここは東京です!
こんな感じで2日目は終了。
【3日目】
この日はピーカンとなりました。
人気の飛び込みスポット赤崎へ。

めちゃめちゃ海がキレイ!
海水温も上がって快適です。前日までは少し冷たかったのです...



とにかく飛ぶw
それを見つめる不穏なカラス(笑)
泳いだ後は温泉へ。
温泉から程近い沢尻キャンプ場。後ろにそびえる立派な建物は廃墟ホテルです。
3日目の夜は旅館に泊まりました。そこからの夕日です。
料理が出てくるっていいものですね(笑)
【4日目】
いよいよ最終日。出航の時間までは島内観光。
この日だけレンタカーを借りましたが、ずっとあっても良かったですね。
おたあジュリアの十字架。
ここからの眺望も抜群です!
十数年ぶりに訪れた神津島は感動の連続でした。
前浜で島の神々にまた来ることを誓い、島に別れを告げました。
おやすみなさい...
<2013年7月の記録>
Posted by ぺぐ at 17:12│Comments(0)
│多幸湾ファミリーキャンプ場