NASPA
今年はまだキャンプにいけてませんが、3月某日、越後湯沢のNASPAへスキーにいきました。
子どもが塾やら部活で忙しくなって、今シーズンは諦めてたんですが、やや強引に一泊!
NASPAスキーガーデンは4回目。
今回はじめて併設リゾートのNASPAニューオータニに泊まりました。流石にいいホテルだし、便利だけどちょっとお高い(-.-;)y-~~~
これまでは湯沢ニューオータニと湯沢グランドホテルを利用してました。コストを含めてどこがいいかは一長一短ですね^^;
東京から90分弱。東京都湯沢と揶揄されるだけあって、ホント近いもんです。
NASPAを選ぶ理由は、今では希少なスキーヤーオンリーのコースだからです。
こじんまりしてますが、ボーダーがいないので滑りやすい。
ボーダーが嫌いなわけじゃないすよ^^;
非常にいい天気で、、、というか暑い!!
重ねてたインナーを脱ぎ捨てました。
雪は重々。
パウダースノーが恋しいが仕方ない…
初日は11時過ぎから16時前まで、そこそこの本数を滑りました。
うむ、足が痛いw
夕食はビュッフェです。もちろん食事はツアー代に含まれてますが、何??正規の料金はこんなにすんの?
そらぁバイキングも険しい顔になるよね。
料理は普通に美味しいけど、6,000円と言われると首を捻ってしまいますね。
なお、この蟹はイマイチでした。味もスカスカだし、味付けもやたらしょっぱい…
そしてビールが一杯900円で、我々は手が出せずww
食後に部屋で、売店の酒で飲み直すのでした。
翌日も朝から滑ります。今回は妹夫婦が一緒だったので、楽しさ倍増でした♪
14:30に上がって温泉に入ります。すでに体はバキバキ。
帰り際、湯沢駅でへぎ蕎麦を食べる。ウマー!
天ぷらも食べる。これは普通。
ぽんしゅ館で恒例の日本酒の試飲。
一泊は慌しいけど、割とたっぷり遊べました。
あなたにおススメの記事
関連記事