第4回 東日本応援キャンプ@椿荘オートキャンプ場

ぺぐ

2014年05月11日 09:46

遅ればせながらこれが今年初のキャンプとなりました。

東日本応援キャンプについては、私が説明するまでもないでしょう。素晴らしい主旨の企画です。
私自身は今回が初参加。昨年はライブの関係で参加できず、一昨年はキャンプに覚醒する前でした(笑)
13:30頃に到着すると既に場内はかなり賑わっています。受付を済ますとサイトへ案内していただきました。
混雑は予想していたし張れればどこでもいいやと思っていましたが、ソロゾーンに何故かエアポケット的に一等地が残っており、ここでよいとのこと。ラッキーでした♪


ソロなので設営も簡単。雨の予報が不安でしたが、張るスペースはなかろうとタープは置いてきました。結果的には張れましたねえ。持っていけばよかったな。



ひと息ついたら近隣にご挨拶をします。
お隣はのりさんという方でした。お話すると実生活でも割とご近所で、世間は狭い。

その先の一角に数名の集団があって、夜はそちらに寄せていただきました。おかげさまで楽しい夜を過ごせました。
こうさかさん、スノーマンさん、おおのさん、あんこもちさん、マサカツさん、泥髭さん、有難うございます!(お名前の誤り、漏れがありましたらお許しください)

ブログをしばしば拝見していて、こちらが一方的に知っている(つもりの)すまいるさんにもはじめてお目にかかりました。想像通りの紳士でしたね。キャンプレポいつも参考にしてます。

ところで、今回はすまいるさんをはじめ、いろいろな方に「ブログやってますかー?」と聞かれました。
いやホントによく聞かれまして、この度のブログ開設の契機となった次第です。続くか分かりませんが、ゆるゆるやっていこうと思います。

さて、ひと通りの挨拶の後は場内を散策。
各エリア思い思いに盛り上がってますねー♪


バイクゾーンはカオスの様相。でも、そんな混沌がとても楽しそうです。近寄れませんでしたけど。。。


引き続きぶらぶらするもフリマはほとんど終わっており、受付で東日本応援キャンプステッカーを購入。


日が沈むと広場では盛大な焚火。寒くなってきた場内を包むような炎ですが、あいにく雨足が強まりだしたので早めに引き揚げました。

サイトへ戻るときに「椅子を持っておいで」と声をかけていただき、前述のグループに混ぜてもらいました。いろいろとご馳走様です。うーむ、このときの模様を写真に撮り忘れたなぁ。

しばらくの談笑の後、どうかな?と思いましたが、少しだけというつもりでギターを弾かせていただきました。
みなさんの話の邪魔にならないよう音量を抑え、あくまでもBGMとしての存在であろうと気をつけます。話の流れで「Country Road」の1曲だけ歌わせてもらいましたけど(笑)
温かい輪に入れてもらい話はつきませんが、ひと足先22:00過ぎに失礼しました。

翌朝には雨も上がりましたが寒い〜。が!10時からは寒さ吹き飛ばす熱きオークションが始まります。


陳列された出品物はお宝がいっぱい。


1分間の黙祷の後、テンポ良くバイヤーさんが進めていきます。


MSRのE-Wingを落札しました。


私は場違いにもYAMAHAのナイロンギターを出品。
正直、落札者はいないんじゃないかと思ってましたが、笑さんの奥様が落札されました。新品の弦に交換の上、お渡ししました。
その笑さんの出品物は飛ぶ鳥落とす勢いで競り落とされていきます。さすがです。


オークションは盛況のうちに閉会。記念撮影と一本締めで第4回 東日本応援キャンプは無事に閉幕となりました。
主催者ならびに参加者、関係者の皆様には大変お世話になりました。とても楽しかったです。ありがとうございました。


<2014年4月の記録>

あなたにおススメの記事
関連記事